top of page
検索
執筆者の写真sfumita7

本当のことは隠す研究家

更新日:1月4日




”近代科学・天文学の父 ”イタリアの物理学者 ガリレオ・ガリレイ 1564年-1642年



•科学者ガリレオ・ガリレイが低倍率の望遠鏡(自作の「くっ折望遠鏡」)で月のクレータ

ー(凸凹)を発見できたのは、彼が水彩画を描くことで陰影により奥行きや立体を表現し

ていく観察眼を身につけていたからなのです。



• 芸術的な素養としての美意識を磨いている人は、サイエンスの領域でも

高い知的パフォーマンスを上げている。

『月の水彩画』 ガリレオ・ガリレイ



それでも地球は動いている。」地動説(コペルニクスの主張する説を確信した)


•1609年 11月30日、月を観測し月が天体であることを理解する。

1616年、52歳のガリレオは宗教裁判にかけられ、地動説を唱えないよう注意を受ける。

1630年、ガリレオは地動説の解説書「天文対話」を執筆。

これにより1633年の2回目の宗教裁判で終身刑を言い渡され、軟禁状態での生活を送る

ことになる。





「本当のことは隠す研究家」


17世紀、地動説を公言し有罪が告げられた天文学者ガリレオ・ガリレイは

裁判で異端誓絶文を読み上げた後に 「それでも地球は動く」 と小さくつぶやいた。


15世紀、大研究家レオナルド・ダ・ヴィンチは

研究ノートの隅に 「太陽は動かない」 と鏡字文字で小さく書き残している。


レオナルド・ダ・ヴィンチ手稿より





閲覧数:107回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page